TOP

荒船山 1422m
群馬県下仁田町 2021年12月04日 天気 晴 メンバー:3人

登り 約2時間10分
  内山峠駐車場(9:25)-(10:08)鋏岩修験道場跡-(10:22)休憩(10:36)-(11:00)艫岩(11:05)-(11:29)経塚山分岐
  -(11:37)荒船山
下り 約3時間
  荒船山(11:39)-(12:00)星尾峠(12:50)-(13:19)荒船不動(13:25)-(14:05)国道254号-(14:37)内山峠駐車場

 12月でも登山の可能な荒船山へ登ってきました。荒船山は独特な山容で筑摩山系の戸谷峰からも東の方向に見ることができます。内山峠の駐車場は既に満車状態でした。駐車場から緩やかな登山道を登ること10分程で艫岩が姿を現わします。登山道は寒さのため霜柱ができ岩場はしみ出た水が凍っていました。鎖場を過ぎ駐車場から40分程で鋏岩修験道場跡に到着です。岩場をくり抜いたような跡があり、小さな滝は凍っていました。この先で休憩を取ってから登ること数分で一杯水に到着です。水がちょろちょろと流れていました。一杯水から先、岩場の急坂を登ります。急坂を登りきると荒船山の台上で平坦な登山道に様変わりします。艫岩付近には「キケン崖のぞくな」の警告が掲示されていました。雲が無ければ艫岩から北アルプス・浅間山・谷川岳等が見られるようです。艫岩を後にし岩船山山頂へ進みます。平坦な台上の登山道を経塚山分岐まで進みます。ここから先、坂を登りきると荒船山山頂です。山頂からの眺望は良くありません。
 山頂から経塚山分岐を星尾峠方面へ下り昼食にしました。荒船不動までの登山道は広葉樹の落ち葉で埋め尽くされ歩きにくい場所もありました。カラマツ林は枯れ落ちたカラマツの枝と空の青色のコントラストが綺麗でした。荒船不動で休憩した後、内山峠へ向け舗装された道路を下ること40分程で国道にでました。そこから30分程道路を登ると内山峠駐車場に到着です。

  • 駐車場は満車

  • 登山口(下山後)

  • 荒船山案内板

  • 登山道の様子

  • 登山道の様子

  • 艫岩が見えた

  • 霜柱

  • 岩場の氷

  • 鎖場・梯子の登山道

  • 鋏岩修験道場跡

  • 鋏岩修験道場跡

  • 木の根が張り巡る

  • 艫岩が近くになった

  • 一杯水付近の様子

  • 水が流れ出している

  • 岩場の狭い登山道

  • 登山道を見下ろす

  • 氷の岩場を登る

  • 荒船山台上を進む

  • はい!のぞきません

  • 方位盤

  • 浅間山方面

  • 北アルプス方面

  • 荒船山台上の登山道

  • 経塚山(荒船山)分岐

  • 荒船山への登り

  • 荒船山山頂

  • 荒れた登山道を下る

  • 登山道を進む

  • 星尾峠

  • 荒船山(星尾峠から)

  • 落ち葉で登山道が見えない

  • 午後になっても溶けない霜柱

  • カラマツ林

  • 荒船不動

  • 荒船不動駐車場

  • 舗装された道路を進む

  • 左:ローソク岩 右:兜岩

  • 国道へ出た



  •  下山後、白樺湖畔のホテルの温泉で疲れを癒し、バイキング料理で体力を回復させ翌日帰宅しました。ホテルへ向かう途中長門牧場付近から荒船山の山容が見られました。
  • 荒船山山容