八ヶ岳 天狗岳2640m 長野県茅野市 2003年7月20日 天気 曇/雨 メンバー:3人

  登り約4時間50分
      駐車場(7:15)-高見石(8:05)-中山展望台(9:36)-中山山頂(9:42)-天狗岳分岐(9:53)-(10:18)黒ユリヒュッテ昼食-(12:07)東天狗岳山頂
  下り約3時間07分
      東天狗岳山頂(12:30)-(15:37)駐車場

 駐車場から白駒池登山口へ通じる道は砂利が敷き詰めてあり遊歩道として整備されています。白駒池登山口から高見石までは、急な坂が続く山道でした。天気が良け れば、高見石から眼下に出発点の白駒池を見下ろすことができるそうです。中山展望台近くは平坦な道になり、大きな岩場の展望台が進路右側に開けます。中山山頂は 展望台からわずか5分程で、標高2,496メートルです。ようやく黒百合ヒュッテに到着です。短い休憩は所々で取ってきましたが、さすがに疲れました。トイレ (200円)を済ませ、麓で仕入れた昼食を摂りました。食後のコーヒーがとてもおいしかった。お腹も膨らみ、休憩もできたので気分一新天狗岳山頂を目指して出発 です。黒百合ヒュッテを出発し岩山を登ります。この先は、緩やかな上り坂ですが、50センチ前後の岩がごろごろあり歩きにくいため足元に注意する必要があります。 山頂へ近ずくにつれて山道も急峻、段差もかなりあり険しくなってきました。やっとのことで東天狗岳山頂に到着です。鎖場から数分で、山頂に到着しましたが、山道 左側は絶壁です。山頂は、登山客で込んでいました。天気がよければ、八ヶ岳や八千穂村等が一望できて素晴らしいとのことです。西天狗岳まで往復で20分ほどのよ うですが、時間の都合もあり今回は行けませんでした。7月とはいえ山頂は寒かった。下山は断崖を右手に、岩でできた階段のような急峻な坂を下りましたが、丁度雨 が降り出したので、あわてて合羽をはおりました。下山してきた方向を振り返ると、日光が一部でしたが当たっており、山の雄大さを実感しました。晴れていれば、す ばらしい景色がたくさん見れたのに残念です。足元は、結構な雨の量で水溜りとなっていたり、木の根が出ていたりで大変歩きにくい状態でした。ニュウの山頂からは、 これから向かう白駒池が遠く下方に見えました。白駒池に到着し、ここで、冷やしトマトを食べましたが、とても美味しかったです。駐車場に到着し本日の登山は無事 終了しました。

白駒池の駐車場
高見石小屋周辺地図
登山道
中山山頂
ニュウ、高見石、天狗岳分岐
黒百合ヒュッテ
岩陰から黒百合ヒュッテを見下ろす

戻 る