あ
23/04/10
さとやま
青木湖周回 天気が良く見晴らしも最高でした
11/09/11
北アルプス北部
2泊3日のテント泊で針ノ木縦走2日目
10/10/23
八ヶ岳
急登に長い階段梯子眺望最高でした
21/08/03
中央アルプス
空木岳・南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山周回コース2日目
06/10/31
上信越高原
浅間山(前掛山)山頂からは360度の眺望
14/05/04
筑摩山系
登山道に咲くカタクリの花と見晴台からの景色
16/09/03
上信越高原
アサギマダラが乱舞していました
07/10/30
妙高戸隠連山
山頂では百名山登山達成のお祝いをしていました
21/09/24
妙高戸隠連山
雨飾高原キャンプ場登山口からの往復
16/09/25
八ヶ岳
権現岳の登山道上諏訪湖が見える
18/07/15
八ヶ岳
不動清水の水場から先が本格的な登山道
21/12/04
奥秩父山系
内山峠から荒船山を経由して荒船不動へ下る周回コース
12/06/07
北アルプス南部
裏参道コースロープ・鎖場急登を経て山頂へ
07/11/03
妙高戸隠連山
山頂までに出会った石仏が13体
12/10/08
八ヶ岳
硫黄岳の巨大な爆裂火口跡
23/10/18
さとやま
沙田神社奥社
24/11/13
伊吹山地
伊吹山ドライブウエイで9合目、伊吹山の周回コース
11/09/10
北アルプス北部
2泊3日のテント泊で針ノ木縦走1日目(新越山荘泊)
17/05/21
筑摩山系
三社権現とハチの巣状の岩
21/08/03
中央アルプス
空木岳・南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山周回コース2日目
08/07/21
筑摩山系
桜清水茶屋から王ヶ鼻経由で台上へ
12/04/30
筑摩山系
三城いこいの広場から台上へ残雪あり
12/09/15
筑摩山系
山本小屋から美ヶ原台上のトレッキング
15/06/21
さとやま
奈良の旅行ついでに大和三山を登る
11/06/24
上信越高原
米子瀑布と一人づつしか渡れない橋
09/11/12
中央アルプス
登山道を振り返るとアルプスが良く見えます
23/06/27
筑摩山系
高山植物の花が咲き誇っていました
21/04/24
中央アルプス
大芝山から霧訪山へ
16/08/01
北アルプス南部
3泊4日で常念岳から霞沢岳をテント泊で縦走3日目
15/10/31
八ヶ岳
北横岳周回コース
13/08/17
妙高戸隠連山
地震の影響で登山道に亀裂が
15/08/15
北アルプス北部
雄山から立山最高峰へ
18/08/04
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行3日目
14/05/10
筑摩山系
下山時駐車場で子熊と邂逅!!
18/08/05
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行4日目
12/08/10
北アルプス南部
2泊3日山荘泊上高地から奥穂岳へ3日目
15/06/24
奥秩父山系
シャクナゲの登山道と岩場の山頂
18/07/15
八ヶ岳
阿弥陀岳の登山道上
11/07/31
北アルプス南部
3泊4日のテント泊での表銀座縦走2日目
19/08/02
北アルプス南部
中房~燕山荘~大天井岳~一ノ沢コース(1泊2日)
15/08/15
北アルプス北部
扇沢から室堂へ雄山神社で御朱印をいただく
18/08/04
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行3日目
17/09/09
北アルプス南部
御嶽山噴火慰霊登山で9合目まで
か
13/09/06
南アルプス
1泊2日テント泊北沢峠から甲斐駒ヶ岳へ
15/06/21
さとやま
奈良の旅行ついでに大和三山を登る
12/07/02
上信越高原
篭ノ登山登山と池の平湿原の周回コース
14/07/21
北アルプス南部
1泊2日のテント泊急登できつく長い道のり
21/05/03
中央アルプス
展望台からの南アルプスが綺麗でした
05/06/24
上信越高原
根曲竹採りのついでに登山
13/09/21
北アルプス北部
ブナ林の登山道と風吹大池・神の田圃
10/08/07
北アルプス北部
赤岩尾根からの日帰り13時間
16/08/02
北アルプス南部
3泊4日で常念岳から霞沢岳をテント泊で縦走4日目
18/04/30
奥秩父山系
茅ヶ岳から足を延ばす
05/05/04
北アルプス南部
ゴールデンウイークに上高地を散策
15/09/19
筑摩山系
山頂には神社善光寺平がよく見えます
18/04/30
奥秩父山系
深田久弥先生終焉之地眺望が良かった
21/10/17
中央アルプス
御嶽山ハイキングコースから傘山山頂急登の往復
09/09/19
北アルプス南部
八方池に映る白馬三山・不帰の嶮
12/08/09
北アルプス南部
2泊3日山荘泊上高地から奥穂岳へ2日目
21/10/14
北アルプス南部
横尾山荘から穂高岳山荘の往復・涸沢岳へ
17/07/17
南アルプス
ドンドコ沢周回コース1泊2日テント泊2日目
22/05/15
さとやま
木崎湖周回時計回りコース
05/10/21
中央アルプス
駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷から木曽駒ケ岳へ
11/07/04
南アルプス
大樺沢雪渓を登り北岳草を見る北岳山荘泊
12/08/09
北アルプス南部
2泊3日山荘泊上高地から奥穂岳へ2日目
15/10/31
八ヶ岳
大河原峠から北横岳へ山頂の霧氷
17/11/04
八ヶ岳
縞枯山・雨池山・三岳・北横岳周回一時みぞれ雨
22/05/04
南アルプス
中尾根登山口~北尾根登山口周回コース
08/11/15
筑摩山系
多少スリルのある馬の背を通過
17/06/10
中央アルプス
仲仙寺の脇から山頂には数体の石仏や石碑が
11/05/04
中央アルプス
翁草とイワイチョウを見に
16/06/10
中央アルプス
辰野町小野神社裏から
21/04/24
中央アルプス
翁草は咲き始め、360度の眺望でアルプスが綺麗でした
07/05/12
北アルプス南部
杉・檜林の登山道を登る
13/06/04
奥秩父山系
稜線からの奥秩父山系と山頂の五丈岩
23/12/07
富士箱根伊豆
急坂に苦労し山頂で富士山を眺める
15/08/08
北アルプス南部
5泊6日で裏銀座をまったり過ごす5日目
09/08/03
八ヶ岳
車山高原と八島湿原の散策
08/11/07
妙高戸隠連山
竹細工の森としなの木
24/10/01
上信越高原
外輪山の黒斑山から浅間山を見る
11/06/04
北アルプス南部
山頂からの針ノ木・蓮華岳方面の景色は最高
22/11/22
北アルプス南部
前回と同じコース 山頂からの視界ゼロ
15/04/29
さとやま
芥子坊主山から田溝池の周回コース
20/05/05
さとやま
アルプ公園から芥子坊主山の周回コース
06/06/19
上信越高原
信仰の対象とされた山で菩薩や祠あり
15/04/12
さとやま
さくらの名勝(4月下旬から)
14/04/05
筑摩山系
登山道に山城の跡
13/05/19
さとやま
眼下には木崎湖登山道から北アルプスも見えます
21/08/03
中央アルプス
空木岳・南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山周回コース2日目
09/08/23
北アルプス北部
テレキャビンとリフトで気軽にトレッキン
15/10/12
奥秩父山系
千曲川・信濃川の水源地富士山初冠雪
22/05/29
さとやま
快晴に恵まれてのさとやま散策
20/08/29
北アルプス北部
八方根~五竜岳~遠見尾根のコース(1泊2日)2日目
16/09/25
八ヶ岳
権現岳山頂には劔が設置されていました
さ
15/10/12
奥秩父山系
甲武信ヶ岳の周回コース上
22/10/14
南アルプス
塩見岳登山の登山道上
22/10/14
南アルプス
鳥倉登山口から塩見小屋泊 360度の眺望
23/10/19
その他山域
鳩待峠から山の鼻経由の周回コース
20/08/28
北アルプス北部
八方根~五竜岳~遠見尾根のコース(1泊2日)1日目
15/09/12
北アルプス北部
白馬三山を縦走する白馬岳頂上宿舎で1泊する
23/02/17
さとやま
信州スカイパーク公園を周回する距離10キロのランニングコース
07/10/06
北アルプス北部
登山道から劒岳の景色と紅葉を楽しむ
17/08/12
北アルプス北部
燕岳を中止して雨の中種池山荘まで
17/07/17
南アルプス
ドンドコ沢周回コース1泊2日テント泊2日目
15/09/13
北アルプス北部
白馬三山を縦走する2日目
17/10/09
北アルプス南部
避難小屋できのこ鍋を囲む
24/10/01
上信越高原
外輪山の蛇骨岳から浅間山を見る
18/08/03
北アルプス南部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行2日目
06/08/04
北アルプス南部
車道崩落のため烏川緑地公園からのスタート
10/09/05
北アルプス南部
1泊2日のテント泊星空が綺麗
11/08/01
北アルプス南部
3泊4日のテント泊での表銀座縦走3日目
16/07/31
北アルプス南部
3泊4日で常念岳から霞沢岳をテント泊で縦走2日目
19/08/03
北アルプス南部
縦走2日目燕山荘から常念小屋テラスへ 八方根~五竜岳~
21/10/02
伊那山地
見里地区駐車場からの往復
15/08/07
北アルプス南部
5泊6日で裏銀座をまったり過ごす4日目
12/08/20
北アルプス南部
3泊4日テント泊で裏銀座縦走3日目
11/09/11
北アルプス北部
2泊3日のテント泊で針ノ木縦走2日目
15/10/30
上信越高原
登山道でカモシカに邂逅
21/08/03
中央アルプス
空木岳・南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山周回コース2日目
13/09/07
南アルプス
1泊2日テント泊北沢峠から仙丈ケ岳へ
た
06/05/03
奥秩父山系
雲峰寺脇駐車場から大菩薩峠まで
20/11/29
奥秩父山系
尾根歩きで富士山・南アルプの景色を満喫
22/06/25
妙高戸隠連山
斑尾山登山のついで
15/08/07
北アルプス南部
5泊6日で裏銀座をまったり過ごす4日目
19/06/01
さとやま
恋人の聖地後立山連峰が良く見えました
10/06/18
妙高戸隠連山
登山道に咲くシラネアオイと山頂手前の急登
07/07/28
八ヶ岳
女神茶屋~蓼科山~天祥寺原の周回コース
19/10/06
八ヶ岳
女神茶屋~蓼科山~天祥寺原の周回コース
25/04/22
さとやま
太郎山神社表参道往復コース
15/03/22
さとやま
千鹿頭池を巡り千鹿頭神社で参拝する
23/08/08
筑摩山系
笹の登山道とビーナスラインを歩く
04/11/03
北アルプス南部
ハイマツに付いたきれいな形のエビの尻尾
08/07/28
北アルプス南部
登山途中雷雨のため下山
08/10/18
北アルプス南部
登山道の霜柱を蹴散らして山頂へ
10/08/19
北アルプス南部
1泊2日のテント泊綺麗なモルゲンロート
11/08/02
北アルプス南部
3泊4日のテント泊での表銀座縦走4日目
12/10/20
北アルプス南部
いつもと同じゴジラの木
13/10/28
北アルプス南部
霜柱を蹴散らして
14/09/20
北アルプス南部
木道・階段が整備されていたが・・・
15/10/03
北アルプス南部
晴天で景色は最高稜線は強風で体が飛ばされそう
16/05/29
北アルプス南部
第1ベンチから先残雪の登山道を登る
16/07/31
北アルプス南部
3泊4日で常念岳から霞沢岳をテント泊で縦走2日目
20/08/15
北アルプス南部
穂高・槍は雲に隠れて見られませんでした
05/10/16
北アルプス南部
燕岳から欲張って北燕岳まで
11/07/30
北アルプス南部
3泊4日のテント泊での表銀座縦走1日目
13/07/22
北アルプス北部
2泊3日テント泊と真砂沢ロッジ泊登り長次郎谷下り平蔵谷
07/05/12
北アルプス南部
金松寺山から天狗岩山へ
09/06/22
妙高戸隠連山
危険蟻の塔渡り剣の刃渡り
21/06/05
妙高戸隠連山
山頂からの視界はほぼゼロ「しろ池」は綺麗
11/05/06
筑摩山系
弘法大師が山頂に独鈷を埋めたとの言い伝え
23/05/25
筑摩山系
西前山コース 眺望が良く塩田平が一望できました
04/10/02
北アルプス南部
新穂高ロープウェイを利用して山頂はガス
13/05/03
筑摩山系
急峻な登山道の往復北アルプスと浅間山
20/06/06
筑摩山系
戸谷峰・六人坊・三才山周回コース
な
04/06/16
上信越高原
登山道の残雪と広大な台上の池塘
22/12/06
さとやま
中綱湖周回
14/03/31
さとやま
安曇野市内・北アルプスが一望できます
20/11/15
中央アルプス
急登り・急下りの連続
09/07/06
北アルプス北部
船窪小屋泊囲炉裏の煙が目に沁みる
16/07/11
北アルプス北部
前回のメンバで7年ぶりの登山
08/10/05
北アルプス南部
緩やかな登山道を登る山頂から眺望なし
11/09/11
北アルプス北部
2泊3日のテント泊で針ノ木縦走2日目
12/11/15
八ヶ岳
新雪をラッセルして山頂へ
18/10/28
八ヶ岳
東天狗岳から足を延ばして
16/07/23
南アルプス
ゴンドラに乗って花の宝庫へ
10/08/07
北アルプス北部
鹿島槍ヶ岳の登山道上
18/10/28
八ヶ岳
東天狗岳の登山道上
16/09/03
上信越高原
大笹が生い茂る登山道を登ります
12/08/19
北アルプス南部
3泊4日テント泊で裏銀座縦走2日目
12/05/13
北アルプス南部
乗鞍高原山菜フェスタで山菜を堪能
15/05/24
北アルプス南部
一の瀬牧場で開催のすもも祭りと三本滝
07/08/17
北アルプス南部
残雪でスキーを楽しんでいました
は
22/11/03
さとやま
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキングコース
25/04/17
さとやま
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキングコース
21/09/11
両白山地
大白川ダム平瀬道登山口からの白山室堂往復
10/07/31
北アルプス北部
ゴンドラ・ロープウェイを乗り継いで雷鳥とカモシカ
11/10/10
北アルプス北部
白馬鑓温泉入浴のための登山
15/09/13
北アルプス北部
白馬三山を縦走する2日目
22/05/04
南アルプス
櫛形山登山で立ち寄り
07/09/24
筑摩山系
宮入峠から登る登山道が一部不明な場所あり
15/09/23
筑摩山系
鉢伏山荘駐車場から30分で山頂へ
11/09/11
北アルプス北部
2泊3日のテント泊で針ノ木縦走2日目
10/10/21
妙高戸隠連山
カッパを着ての登山山頂はガスで視界ゼロ
13/10/11
妙高戸隠連山
草紅葉と山頂からの景色を楽しむ
15/07/19
妙高戸隠連山
残雪に咲くハクサンコザクラを見に登る
03/07/20
八ヶ岳
白駒池から登り山頂へニュウを経由して下山
18/10/28
八ヶ岳
桜平から登山道の霜柱を蹴散らし
24/05/24
さとやま
塩尻峠から山頂往復
04/06/20
さとやま
梅雨の晴れ間に登ってきました
23/03/20
さとやま
北回りコース 好天に恵まれ眺望良し
13/04/28
筑摩山系
山頂からは後立山の絶景とその後方に劒岳も
23/04/01
筑摩山系
三和峠コース 山頂からの眺望はガスっていて良くなかった
16/06/18
南アルプス
岩が削られて作り出された造形と白砂
20/10/18
北アルプス南部
北アルプスの初冠雪と山頂での鍋を堪能
22/12/06
さとやま
北ノ沢登山口からピストン
18/08/04
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行3日目
15/10/31
八ヶ岳
北横岳周回コース
18/08/02
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行1日目
05/10/21
中央アルプス
木曽駒ケ岳から険悪な岩場・鎖場を乗り越えて
15/11/03
中央アルプス
笹道の急坂を登り山頂で鍋を囲む
22/10/14
南アルプス
塩見岳登山の登山道上
ま
12/08/10
北アルプス南部
2泊3日山荘泊上高地から奥穂岳へ3日目
18/08/04
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行3日目
22/06/25
妙高戸隠連山
標高1100mの野尻湖テラスまでリフトで
18/10/28
八ヶ岳
東天狗岳の登山道上
18/08/03
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行2日目
20/06/06
筑摩山系
戸谷峰・六人坊・三才山周回コース
18/06/02
奥秩父山系
シャクナゲの花と大やすり岩・巨岩の塊
12/08/19
北アルプス南部
3泊4日テント泊で裏銀座縦走2日目
23/12/06
富士伊豆箱根
富士山とアルプスの眺望を楽しむ
12/08/20
北アルプス南部
3泊4日テント泊で裏銀座縦走3日目
23/08/08
筑摩山系
笹の登山道とビーナスラインを歩く
21/08/03
中央アルプス
空木岳・南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山周回コース2日目
15/06/21
さとやま
奈良の旅行ついでに大和三山を登る
08/06/20
妙高戸隠連山
雪渓を登って山頂へ
14/06/15
妙高戸隠連山
山頂からの下りは麻平を経由する周回コース
19/04/28
妙高戸隠連山
山頂からは360度の眺望
19/04/28
さとやま
日帰り温泉施設ファインビュー室山の散策道周回コース
12/08/20
北アルプス南部
3泊4日テント泊で裏銀座縦走3日目
15/08/06
北アルプス南部
5泊6日で裏銀座をまったり過ごす3日目
11/10/29
伊那山地
山頂からの景色は最高です
や・ら・わ
17/07/17
南アルプス
ドンドコ沢周回コース1泊2日テント泊2日目
07/08/20
北アルプス南部
噴気孔から勢いよく吹き出すガス
16/07/16
北アルプス南部
前回と同じ新中の湯ルートを登る
10/07/05
北アルプス南部
岐阜県側槍平ルート槍ヶ岳山荘泊
12/08/21
北アルプス南部
3泊4日テント泊で裏銀座縦走4日目
23/06/27
筑摩山系
烏帽子岳・湯ノ丸山周回コース
12/10/08
八ヶ岳
横岳山頂手前の鎖場・梯子場と小同心・大同心の岩峰
24/11/12
近江湖南アルプス
金勝アルプス竜王山の周回コース
07/11/03
妙高戸隠連山
飯綱山から足を延ばして
11/09/12
北アルプス北部
2泊3日のテント泊で針ノ木縦走3日目
20/06/06
筑摩山系
戸谷峰・六人坊・三才山周回コース
18/08/04
北アルプス北部
雷鳥沢テント場で3泊4日のゆったりとした山行3日目
23/06/18
北アルプス北部
鷲ヶ峰登山と八島湿原の散策
15/08/05
北アルプス南部
5泊6日で裏銀座をまったり過ごす2日目
15/08/07
北アルプス南部
5泊6日で裏銀座をまったり過ごす4日目