蝶ヶ岳2677m 長野県安曇野市 2004年11月3日 天気 晴 メンバー:3人
登り約4時間30分 三股駐車場出発(7:07)-登山口(7:23)-(7:40)力水-(8:55)まめうち平-(11:20)三股大滝蝶ヶ岳分岐到着-(11:40)蝶ヶ岳山荘
下り約2時間40分 蝶ケ岳山荘(13:20)-(16:00)三股駐車場着
文化の日、日の出前の身震いする寒さの中、ベンチシートのトラックに男3人が乗り込み、途中のカーブでは窮屈な体制をとりながらもなんとか堪え、三股駐車場に午前6時 40分ころ到着しました。既に、駐車場には数台の乗用車が駐車していました。駐車場を出発し、でこぼこ道を歩くこと15分程で三股の登山口に到着します。 力水で水分を補給、その先の梯子を登ると暫くの間、杉林の中を進みます。まめうち平から先湿地帯を進み、標高2000m地点の蝶沢、最終ベンチを通過し、三股大滝山蝶ヶ岳の分岐 に到着します。この先ハイマツの登山道を登りきると眼前に穂高連峰の雄姿が現れます。山頂はさすがに寒かったので、山荘内で湯を沸かし食事を摂りました。山荘は冬支度の 真最中でした。

蝶ケ岳

駐車場にて

力水

力水先の杉林で

恐竜

木立の隙間からみえる常念

まめうち平

休憩

道程中間

蝶沢 ここからの常念も綺麗

最終ベンチ

三股大滝山蝶ヶ岳の分岐

最後の一踏ん張り