浅間山2524m 長野県小諸市 2006年10月31日 天気 晴 メンバー4名

  コースタイム 浅間山荘(9:10)~不動滝(9:50)~火山館(10:50)~前掛山(12:30) 約3時間20分

 紅葉も終わりかけた10月の下旬、里山は快晴に恵まれ、心地よい日差しのなか浅間山を目指し、上信越道小諸インター、浅間サンライン、チェリーパークラ インを経て登山口の浅間山荘へ到着しました。ゆっくりとした歩調、しっかりとした足どりで緩やかな勾配の樹木の中を進むと一ノ鳥居に到着、空気を肺一杯 に鼻腔から吸い込むと森林の匂いが広がります。そこから続く、少しきつめの坂を進むと不動滝、二ノ鳥居に到着、その先緩やかな勾配となり右手に牙山が現れます。火山館手前の登山道は鼻をつく 硫黄のキツイ匂いがします。火山館からJバンドまでは大変歩き易い平坦な登山道です。Jバンドから先は溶岩石の急な登山道で歩きにくいですが、視界が開け左手に国斑 山、蛇骨岳が間近に迫ります。前掛山頂からは360度の眺望で、富士山、穂高、槍ヶ岳、鹿島槍、志賀高原等のやまなみがとても美しく綺麗でした。

 落ち葉を踏みしめる音、軽石を踏みしめる登山靴の音、鼻をつく硫黄臭、活火山であることを再認識させられる山、山頂付近で強く吹き付ける冷たい風、山頂付近からの爽快なパノラマ、快晴 に恵まれた1日、・・・・。下界の騒々しさを忘れるほんのひととき。
 下山後、さっそく温泉に浸かり、ビール談議に花を咲かせ、1日の出来事を語り合った。翌朝はバイキングスタイル、なんとそこには冷酒のサービスが・・・

浅間山
駐車場
登山道の様子
不動滝
火山館手前、硫黄のキツイ匂い
火山館で休憩
火山館からの牙山
火山館からのトーミの頭
航空自衛隊?
黒斑山
蛇骨岳・仙人岳
山頂手前
本日のお宿

戻 る