京ヶ倉990m 長野県生坂村 2008年11月15日 天気 晴 メンバー:単独

  コースタイム 11時30分 庚申塔発 - 11時37分 京ヶ倉登山口 - 12時04分 おおこば見晴台 - 12時28分 馬の背 - 12時39分 京ヶ倉山頂
          京ヶ倉山頂 - 14時00分 庚申塔着

 安曇野からこの山を眺めるとまるで恐竜の背中かと思われるような山容です。標高990mとお手ごろですが見た目同様ほぼ垂直な山肌をロープを頼りに登ったり、両側が 崖となっている馬の背と呼ばれる稜線があったりと大変スリル感を味わうことができます。下山後、ちょっと離れた松川村すずむし荘のラドン温泉に浸かり帰宅しました。

大城(左)と京ヶ倉(右)
庚申塔
手作りの案内板
京ヶ倉登山口
林間の狭い登山道
おおこば見晴台からの生坂ダム
おおこば見晴台からの北アルプス
登山道から見える京ヶ倉
稜線から見える冠着山(奥)
飛行機雲
とどの背岩手前の馬の背
大城

戻 る