白馬乗鞍岳2436m 長野県白馬村 2010年7月31日(土) 天気 曇り 単独

  コースタイム:栂池高原駅(7:40)-栂池パノラマウェイ-登山口(8:35)-(9:09)銀嶺水-(9:35)天狗原(9:45)-(10:30)乗鞍岳頂上(10:50)-
         (12:00)登山口

 ゴンドラリフトとロープウェイ(往復料金3000円)を乗り継いで栂池ヒュッテのある栂池自然園には、およそ40分です。ヒュッテ横の登山口を後にし、登山道沿いに咲く花を見 ながら登っていくと銀嶺水です。その先、一部残った雪渓を越えると天狗原の湿原に出ます。湿原の木道を進み風吹山荘と乗鞍岳の分岐から先は、大きな岩がごろごろしている登山 道で急登になります。急登の先にある雪渓をこえるとハエマツの生える広々とした台上にでます。ハエマツの間を縫うように進むと山頂、その先には白馬大池が見えてきます。山頂 で休憩した後、登山口まで下り、栂池自然園を散策していた妻と合流して簡単な食事を摂り、下山しました。下山後は、下里瀬温泉で汗を流し帰宅しました。

小蓮華岳(左) 乗鞍岳(右)
栂池パノラマウェイ案内板
ゴンドラリフト・イブ
栂池ロープウェイ
栂池ヒュッテ
登山道の様子
銀嶺水 冷たくて気持ちがいい
天狗原
天狗原先の登山道
山頂間近雪渓の様子
白馬乗鞍岳頂上
白馬大池

白馬乗鞍岳の景色 白馬乗鞍岳の花
戻 る