鍬ノ峰1623m 長野県大町市 2011年6月4日 天気 晴 メンバー:単独

  登り約1時間10分
        駐車場(10:08)-(10:27)高圧線鉄塔-(10:49)尾根-(11:06)南峰-(11:19)鍬ノ峰山頂
  下り約40分
        鍬ノ峰山頂(12:10)-(12:33)尾根-(12:44)酉祠-(12:54)駐車場

 鍬ノ峰は安曇野から爺ヶ岳の手前にとんがった山として見ることができます。地元からは2つのピークを持つ山に見えます。車を走らせアルプス安曇野公園を左手にして進むと 正面にこれから登る鍬ノ峰を見ることができます。道路が狭くなった箇所に餓鬼岳の案内板がありますのでそのまま舗装道路を直進します。この場所から約3.7キロ先が鍬 ノ峰登山口になります。途中、餓鬼岳登山口がありますが、餓鬼岳登山口から先は、道幅がとても狭いため車のすれ違いはできないので要注意です。(餓鬼岳登山口から 約1.5キロ)駐車場には車10台は止められるスペースがあります。登山口は、高瀬川線No.18の標識です。ここからは黒プラスチック製階段を登りますが、しばらくの間急坂 が続きます。高圧鉄塔までの間は杉が茂る尾根を進みますが、その先主尾根までは笹の中を進みます。この先、ロープ場を過ぎしばらく進むと、小ピークを右下方に迂回す る場所がありますが、右下方に迂回せずそのままみちなりに進むと道が違うので要注意です。ここを下り、再度笹の中を登って南峰に至ります。ここまで来ると左手に景色が 広がります。さらに、笹のなかを進むと鍬ノ峰に到着します。山頂からは、東に安曇野、西に餓鬼岳、唐沢岳、烏帽子岳、南沢岳、不動岳、七倉岳、北葛岳、針ノ木岳、 蓮華岳、爺ヶ岳等が間近に綺麗に見えました。

鍬ノ峰(中央奥)
公園道路より
餓鬼岳登山口
林道の様子
駐車場の様子
鍬ノ峰登山口
登山道の様子
ミツバツツジ
シャクナゲ
ロープ場

鍬ノ峰の景色
戻 る