有明山(2768m)
長野県安曇野市 天気 曇 メンバ 6名
2012/06/07
裏参道コース ロープ・鎖場急登を経て山頂へ
大滝山(2616m)
長野県安曇野市名 天気 晴 メンバ 2
2016/08/01
常念縦走3日目 蝶ヶ岳から大滝山へ
奥穂高岳(3190m)
長野県松本市・岐阜県高山市 天気 雨・晴 メンバ 3名
2012/08/08
穂高縦走2日目 穂高岳山荘から奥穂高岳へ
大天井岳(2922m)
長野県安曇野市
2011/07/31
表銀座縦走2日目 燕岳テント場から大天井岳へ
2019/08/03
表銀座縦走2日目 燕山荘から大天井岳へ
御嶽山(3067m)
長野県大滝村 天気 曇/晴 メンバ 2名
2017/09/09
御嶽山噴火慰霊登山で9合目まで
笠ヶ岳(2898m)
岐阜県高山市 天気 雨/晴 メンバ 3名
2014/07/21
テント泊 急登できつく長い道のり水場に水なし
霞沢岳K1(2567m)
長野県松本市 天気 雨/晴 メンバ 5名
2016/08/02
常念縦走4日目 徳本小屋テント場から霞沢岳K1へ
上高地(1500m)
長野県松本市 天気 晴 メンバ 3名
2005/05/04
ゴールデンウイークで上高地を散策
2012/08/06
穂高縦走3日目 奥穂高岳からの帰り
2012/08/21
裏銀座縦走4日目 奥穂高岳からの帰り
涸沢岳(3110m)
岐阜県高山市・長野県松本市
2012/08/07
穂高縦走2日目 北穂高岳から涸沢岳へ
2021/10/14
好天に恵まれ眺望抜群
北穂高岳(3106m)
長野県松本市・岐阜県高山市 天気 晴 メンバ 3名
2012/08/07
穂高縦走2日目 涸沢ヒュッテから北穂高岳へ
金松寺山(1623m)
長野県松本市 天気 晴 メンバ 3名
2007/05/12
杉・檜林の登山道を登る
鍬ノ峰(1623m)
長野県大町市
2011/06/04
山頂から針の木・蓮華岳方面の景色は良好
2022/11/22
山頂からの視界はゼロ
十石山(2525m)
長野県松本市 天気 晴 メンバ 4名
2017/10/09
避難小屋できのこ鍋を食す
常念岳(2857m)
長野県安曇野市・松本市
2006/08/04
道路崩壊のため烏川緑地公園からスタート
2010/09/05
テント泊 星空が綺麗
2011/08/01
表銀座縦走3日目 テント場から常念岳へ
2016/07/30
常念縦走2日目 テント場から常念岳へ
2019/08/03
表銀座縦走2日目 大天井岳から常念小屋テラスへ
水晶岳(2986m)
富山県富山市 天気 晴 メンバ 3名
2015/08/04
アルプス縦走4日目 三俣山荘テント場から水晶岳へ
双六岳(2860m)
岐阜県高山市 天気 晴 メンバ 2名
2012/08/20
裏銀座縦走3日目 三俣山荘テント場から双六岳へ
高天原(2120m)
富山県立山市 天気 晴 メンバ 単独
2015/08/04
アルプス縦走4日目 高天原温泉で気分爽快
蝶ヶ岳(2677m)
長野県安曇野市
2004/11/03
ハエマツに付いた綺麗な形のエビの尻尾
2008/07/28
登山途中雷雨のため下山
2008/10/18
霜柱を蹴散らかして登る
2010/08/19
テント泊 綺麗なモルゲンロート
2011/08/02
表銀座縦走4日目 ガスって何も見えません
2012/10/20
いつもと同じゴジラみたいな木
2013/10/28
霜柱を蹴散らして登る
2014/09/20
木道・階段が整備されていたが・・・
2015/10/03
駐車場はいつも満車状態
2016/05/29
残雪の登山道を登る
2016/07/31
常念縦走2日目 常念岳から蝶ヶ岳へ
2020/08/15
残念ながら穂高の屏風は見られませんでした
燕岳(2763m)
長野県安曇野市
2005/10/16
燕岳から欲張って北燕岳へ
2011/07/30
表銀座縦走2日目 テント場から往復
2019/08/02
表銀座縦走初日 燕岳は登らず テント場は既に満杯で小屋泊
天狗岩山(1963m)
長野県松本市 天気 晴 メンバ 3名
2007/05/12
金松寺山から天狗岩山へ
独標(2701m)
岐阜県松本市・岐阜県高山市 天気 晴/雨 メンバ 3名
2004/10/02
新穂高温泉駅からロープウェイを利用して
鍋冠山(2194m)
長野県松本市 天気 晴 メンバ 2名
2008/10/05
緩やかな登山道を登る 山頂から眺望なし
野口五郎岳(2924m)
長野県大町市 天気 晴/雨 メンバ 3名
2012/08/19
裏銀座縦走2日目 烏帽子小屋テント場から野口五郎岳へ
乗鞍岳(3026m)
長野県松本市 岐阜県高山市
2007/08/17
残雪を利用してスキーを楽しんでいた
2012/05/13
乗鞍高原 山菜フェスタで山菜を堪能
2015/05/24
乗鞍高原 一の瀬牧場で開催のすもも祭りと三本滝
福地山(1671m)
岐阜県高山市 天気 曇 メンバ 4名
2020/10/18
北アルプスの初冠雪と山頂でのお鍋
前穂高岳(3090m)
長野県松本市・岐阜県高山市 天気 晴 メンバ 3名
2012/08/08
穂高縦走3日目 奥穂高岳から前穂高岳へ
三ツ岳(2845m)
長野県大町市 天気 晴 メンバ 2名
2012/08/19
裏銀座縦走2日目 烏帽子小屋テント場から三ツ岳へ
三俣蓮華岳(2841m)
長野県・岐阜県・富山県
2012/08/20
裏銀座縦走3日目 三俣山荘テント場から三俣蓮華岳へ
2015/08/02
アルプス縦走2日目 三俣蓮華岳分岐まで
樅沢岳(2755m)
岐阜県高山市
2012/08/20
裏銀座縦走3日目 双六小屋から樅沢岳へ
2015/08/03
アルプス縦走3日目 双六テント場から樅沢岳往復
焼岳(2455m)
長野県松本市
2007/08/20
噴気口から勢いよく吹き出すガス
2016/07/16
前回と同じ新中の湯ルート
槍ヶ岳(3180m)
長野県松本市・岐阜県高山市
2010/07/05
槍ヶ岳山荘小屋泊 岐阜県側槍平ルート
2012/08/21
裏銀座縦走4日目 槍ヶ岳山荘テント場からの往復
弓折岳(2589m)
岐阜県高山市 天気 晴 メンバ 3名
2014/07/21
笠ヶ岳テント泊 笠ヶ岳テント場から弓折岳へ
鷲羽岳(2924m)
富山県富山市 天気 晴 メンバ 3名
2015/08/02
アルプス縦走4日目 三俣山荘テント場から鷲羽岳へ
ワリモ岳(2888m)
富山県富山市 天気 晴 メンバ 3名
2015/08/04
アルプス縦走4日目 鷲羽岳からワリモ岳へ