守屋山1650m 長野県諏訪市 2011年10月29日 天気 晴 メンバー:2人

 登り  約50分 駐車場-登山口-守屋山東峰山頂 東峰-西峰往復約40分
 下り  約50分 守屋山東峰山頂-登山口-駐車場

  諏訪ICから国道152号杖突峠街道を伊那方面へ進みます。杖突峠を過ぎ、少し下ると右手に広い守屋登山口バス停の駐車場が見えますが、今回は、この先200m位
右手の細い道路を入り登山口に向かいます。登山口手前の道路脇に車を止め、登山口まで歩きます。登山口には仮設トイレがあります。登山口から雑木林、白樺の中を
進んで行くと「がんばれ ここは胸突坂 東峰まであと10分」の看板が目に入ります。この坂を過ぎると緩やかな上りとなり山頂に到着します。東峰からは、諏訪湖、美ヶ原
霧ヶ峰、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、乗鞍岳、穂高・槍、北アルプス等が一望できます。ここから、西峰へは40分くらいで往復できます。西峰からは御嶽山も見え
ます。東峰で昼食をとり、十分景色を堪能し下山しました。当日は天気も良く、手軽に登れる山なのか子供連れの登山者等沢山の登山客で賑わっていました。下山後は
高遠のさくらの湯で汗を流し帰宅しました。この温泉はナトリウムが多く含まれているようで、温泉に浸かると、肌がツルツルします。

守屋山登山道入口
駐車場脇の登山道
トカゲ
登山道の様子
がんばれ
守屋山東峰(1631m)
カモシカ岩(カモシカがよく立っているとか)
元気になる木
山頂小屋
守屋神社奥宮

守屋山の景色
戻 る