白馬鑓温泉 2011年10月10日 天気 晴 メンバー:3人
登り 約3時間30分
猿倉駐車場(6:30)-(6:40)案内分岐-(7:20)休憩(7:30)-(7:40)中山沢-(8:15)小日向コル-(8:33)休憩(8:45)-(9:20)杓子沢-(10:00)白馬鑓温泉
下り 約3時間
白馬鑓温泉(11:53)-(13:34)休憩(13:41)-(14:30)休憩(14:34)-(14:58)猿倉駐車場
今日の目的は、白馬鑓温泉と紅葉です。猿倉山荘の脇にある登山道がスタート地点になります。ここから10分程で鑓温泉と白馬岳の分岐になります。分岐を白馬鑓
温泉方向へ進みブナの林を進みますが登山道は、石ころがゴロゴロとして歩き易くはありません。小日向のコル付近までくると白馬三山がよく見えるようになります。特にコル
を過ぎた辺りからの白馬三山は綺麗に観ることができ、目的地の白馬鑓温泉も遙か先ですが見ることができます。この先、今回の最大の難所である杓子沢を過ぎた落石
沢を渡ります。落石沢付近は上部から砂礫等が間髪を入れず落ちています。この先を進むと雪渓が現れ、天狗の頭を背景にして温泉が流れる景色を見ることができます。
白馬鑓温泉小屋は1日に営業を終了しており、小屋も解体されていました。早速温泉に浸かりましたが、温泉の温度は45℃でした。温泉からの眺めは最高で、雨飾山、
火打山、高妻山、妙高山等を綺麗に見ことができました。昼食等の時間をたっぷり取った後下山し、下山後は、白馬八方温泉(43℃)で汗を流し帰途につきました。
追記 温泉は堪能できたのですが、紅葉は雪が降った影響でほとんどの木が枯れてしまったのか観ることができませんでした。

白馬鑓ヶ岳と杓子岳(小日向のコル付近)

猿倉荘

登山道標識

登山道の様子

中山沢

小日向のコル

白馬岳

白馬鑓温泉(小日向のコルより)

小日向のコルと妙高山

落石沢と杓子沢

白馬鑓温泉(近づいてきました)

流れる温泉と天狗の頭

白馬鑓温泉(入浴中)