硫黄岳・横岳 長野県茅野市 2760・2829m 2012年10月
8日 天気 晴 メンバー3名
登り 約3時間10分
駐車場(7:42)-登山口(7:47)-(7:12)夏沢鉱泉-(7:50)オーレン小屋(8:00)-(8:18)ヒュッテ夏沢-(9: 20)硫黄岳山頂(9:46)-(10:02)硫黄岳山荘-
(10:52)横岳山頂-(11:16)硫黄岳山荘
下り 約2時間
硫黄岳山荘(12:19)-(12:36)硫黄岳山頂-(12:45)赤岩の頭-(13:10)オーレン小屋(13:22)-(13:49)夏 沢鉱泉(13:56)-(14:19)登山口
硫黄岳・横岳のトレッキングに行ってきました。自宅に迎えに来てもらい高速道路を利用して登山口の桜平へ。唐沢鉱泉分岐からは約4キロの距離で進むにつ れ道が狭く急になります。 3連休の終わりとはいえ駐車場は混雑していました。空きを見つけその場所に駐車、登山口まで下り、登山開始です。登山口から少し下ると夏沢鉱泉まで急な車 道を登ります。夏沢鉱泉 を少し過ぎるとやっと登山道らしくなり、オーレン小屋まで林間の山道を進みます。オーレン小屋からヒュッテ夏沢まで緩やかな坂を上ります。ヒュッテ夏沢か ら硫黄岳までは景色が良く、 硫黄岳の爆裂火口や北アルプスを始めとする山なみが綺麗に見えました。硫黄岳山頂は広々とし、正面には横岳、主峰赤岳や阿弥陀岳が鎮座しています。山頂か ら下り硫黄岳山荘にリュック をデポし、そのまま横岳を目指しました。横岳山頂手前には、鎖場・梯子があり注意して登ります。危険な箇所はここだけです。横岳山頂には、ロッククライミ ングで登攀しているグループが いました。山頂はガスがかかり見晴らしが悪く残念でした。横岳から山荘に戻り昼食を摂りました。下山のため登山道を戻り、硫黄岳から赤岩の頭に下ります。 赤岩の頭から狭い登山道を オーレン小屋、夏沢鉱泉、登山口へと下りました。帰りは尖石温泉縄文の湯に寄って汗を流しました。

硫黄岳山頂

桜平登山口

夏沢鉱泉

登山道の様子

オーレン小屋

ヒュッテ夏沢

硫黄岳山頂

硫黄岳山荘

横岳山頂手前の鎖場

横岳山頂

赤岩の頭

オーレン小屋への下り