火打山 新潟県妙高市 2462m 2013年10月11日 天気 霧 雨・晴 5名

登り 約4時間50分
    登山口(8:16)-(8:56)2/9標識(9:01)-(9:55)十二曲り(9:58)-(10:26)富士見平(10:30)-(11: 10)高谷池ヒュッテ(11:48)-(12:31)ライチョウ平-(12:59)火打山山頂
下り 約3時間20分
    火打山山頂(13:29)-(13:49)ライチョウ平-(14:28)高谷池ヒュッテ(14:38)-(15:08)富士見平-(15:16) -十二曲り(15:48)-(16:10)黒沢橋(16:13)-(16:21)登山口

  3年ぶりの火打山登山です。前回の天気は、雨時々曇で登山道や山頂からの視界はゼロでした。今回、天気予報は、午前中雨・曇り、午後晴れとのことでした。 広葉 樹の中に作られたの木道の登山道を暫くの間登ると、小雨が降り始め、前回のことが脳裏をかすめました。黒沢橋を渡り紅葉したブナの木立の中を登ると、十二 曲りにな ります。十二曲りの最初の場所には、巨大なブナの木が立っています。ここにも行程が分かるように標識が立っています。十二曲りの坂を登り切ると、少しの 間、なだら からブナの木立の中を進みます。その後、岩を登るような急登がある登山道を登り切ると、富士見平まで緩やかな登山道が続きます。この辺りから、ブナに変 わって針葉 樹のシラビソが目に付くようになります。ここから暫くも間、岩のある登山道、笹や木の根が出た登山道、笹の中に敷かれた木道を進むと高谷池ヒュッテに到着 します。 ヒュッテで昼食を済ませ、山頂目指して出発しました。このとき、風が大分強くなりましたが、ヒュッテを出て、天狗の庭に着くころには、今までの風の強さが 嘘のよう に弱くなりました。天狗の庭に敷かれた木道を進み、岩のある急坂を登ると、天狗の庭が良く見えるようになります。この先も急坂が続きますが、紅葉したダテ カンバ等 の山浪が綺麗に見えます。ライチョウ平を過ぎ、木道を登りきった先に山頂が現れました。山頂は視界ゼロでしたが、天気予報のとおり霧が晴れ、火打山から周 りの山々 を見渡すことができました。山頂で30分ほど景色を眺め後、下山、池の平温泉で一泊し登山の疲れを癒して帰宅しました。

火打山(焼山、影火打山、火打山)

登山口の様子
登山道の様子
2/9行程標識
十二曲り7/12行程標識
十二曲り
十二曲り先の急登の様子
シラビソの中の登山道の様子
富士見平先の登山道の様子
池塘とヒュッテ
天狗の庭
ライチョウタ平
山頂手前の木道の様子

火打山の景色
戻 る