妙高山2454m 新潟県妙高市 2014年6月15日 天気 晴 メ
ンバー:3人
登り約4時間50分
燕温泉駐車場(6:45)-(6:50)登山口-(7:38)赤倉温泉源湯(7:46)-(8:15)湯道分岐-(8:49)胸突き八丁入口 -(9:33)天狗堂(9:43)
-(10:11)風穴(11:51)-(11:02)鎖場-(11:38)妙高山南峰-(11:48)妙高山北峰
下り約4時間
妙高山山頂(12:58)-(13:47)風穴(13:57)-(14:18)天狗堂-(15:48)血の池-(16:16)麻平分岐 (16:21)-(16:42)惣滝分岐-(16:59)登山口-(17:04)燕温泉駐車場
梅雨時の晴れ間の天気に恵まれた日に妙高山を登ることができました。上信越道妙高ICを降り、登山口のある燕温泉へ車を走らせました。駐車場には、常設 されたトイレがあります。登山口で登山届を投函し、舗装された登山道をしばらくの間登り、雪渓を越えると水場もある赤倉温泉源湯に着きます。この先、光明 滝と称明滝が見えてきます。光明滝から先は本格的な急登になります。この急坂を登りきると河原に出ます。河原を進むと、その先は雪渓が広がっていたため アイゼンを装着し、胸突き八丁先まで進みました。途中、アイゼンを脱着し、胸突き八丁を天狗堂目指して登りました。辺りの木々の新緑やダケカンバの白色と 青空のコントラストが綺麗でした。天狗堂、光善寺池、風穴、登山道から見える野尻湖の景色等を満喫し、難所の鎖場を経由して、最後の岩場を登りきると山頂 に到着します。頂には、妙高山大神が祀られていました。ここから数分、岩場を北へ進むと妙高山山頂に到着します。山頂からは、黒姫山、高妻山、火打山、焼 岳、金山、天狗原山のほか、雲に隠れて後立山連峰が見られました。山頂で食事を済ませ、下山を開始しました。湯道分岐で麻平を経由する登山道を進みまし た。こちらのコースは登りの登山道と違い、雑木林やブナ林を通る登山道になっています。登山道の途中で、登りの登山道を見ることができます。 麻平分岐、惣滝分岐を過ぎ、妙仙橋を渡れば良いのですが、この橋は渡れないため、河原に下り仮の橋を渡り、梯子を登って対岸に渡りました。この先、数分で 登山口に到着しました。下山後、池の平で温泉に浸かり疲れを癒して翌日帰途につきました。

妙高山

登山口より出発

登山道からの妙高山

登山道の様子

赤倉温泉源湯傍の露天風呂

上:称明滝 下:光明滝

この先雪渓が続く