蝶ヶ岳 2677m 長野県安曇野市 2015年10月3日(土)  天気  晴 単独

  登り 約3時間30分
     駐車場(6:26)-(6:39)登山口-(6:58)力水-(7:47)まめうち平(7:56)-(8:28)蝶沢(8:33)-(8: 57)第一ベンチ-(9:26)最終ベンチ-(9:40)大滝山分岐-
     (9:49)蝶ヶ岳
  下り 約2時間50分
     蝶ヶ岳(10:46)-(11:51)大滝山分岐-(11:04)最終ベンチ-(11:26)第一ベンチ-(11:51)蝶沢-(12:19) まめうち平(12:28)- (13:06)力水-(13:25)登山口-
     (13:38)駐車場

 既に駐車場は満杯でした。登山道にあるゴジラのオ ブジェ、蝶ヶ岳ヒュッテではゴジさんと呼ばれ、バッチやTシャツとして販売されていました。晴天で景色は最高でしたが、稜線は強風で体が飛ばされそうな勢 いで吹いて寒かったため、ヒュッテでカップ麺を食し下山しました。下山後、蝶ヶ岳温泉で汗を流し帰宅しました。

蝶ヶ岳(左 蝶槍(中央左) 常念岳)
駐車場の様子
蝶槍
登山口に通じる道
力水付近の整備された登山道の様子
力水先の登山道の様子
ゴジさん
ゴジさん先の登山道の様子
雲海と浅間山
まめうち平
常念岳が見えてきた
常念岳(蝶槍先)
霜柱(最終ベンチ手前)
大滝山分岐
常念岳(大滝分岐)
常念岳(稜線から)

蝶ヶ岳の景色
戻 る