御座山(おぐらさん) 長野県北相木村 約2112m 2015年6月24日 天気 晴・曇 メンバー3名     

  登り 約2時間20分 登山口(8:57)-(9:30)長者の森-(10:09)見晴台-(10:38)前衛峰-(11:20)山頂
  下り 約1時間50分 山頂(11:44)-(12:11)前衛峰-(12:40)見晴台-(13:14)長者の森-(13:36)登山口
    

 北相木村・南相木村にある御座山(おぐらさん)へ行ってきました。梅雨で天気が心配されましたが下山まで持ちこたえてくれました。 今回は、北相木村の白岩登山口から登りましたが、登山口は道路から狭い農作業車専用の道路を約3.5キロ行った先の突き当たりになります。 登山口一帯は鹿等の対策でフェンスが設置されていました。登山口からシダ類が生い茂る登山道を15分程進み、大きな岩を左に折れ尾根道を進むと 長者の森分岐になります。この先も樹木により視界が遮られた登山道を進み、大きな岩場を左に折れて進むと、シャクナゲに覆われた登山道が続きます。シャク ナゲの急坂を抜けると視界が 開け、中間地点の見晴らし台に到着しました。遠方の山々は雲に隠れて見ることはできませんでしたが、天気が良ければ八ヶ岳・浅間山が見られるようです。こ の先、シャクナゲ に覆われた登山道を進み前衛峰に到着しました。この場所から、御座山山頂の標識が見えました。前衛峰の岩場を下ると、下新井登山口の標識がありますが、登 山道 がどこにあるのかよくわかりません。この先、倒木や木の根が張り出した急坂を登りきると避難小屋が見えてきます。避難小屋には非常用の飲料水が備え付 けられていました。避難小屋を過ぎると樹木がなくなり岩場が現れ、その岩場を進んで山頂に到着しました。山頂からは、北・南相木村、川上村方面が見えまし たが、 天候に恵まれれば更に良い眺望だったことでしょう。下山後、南相木村にある滝見の湯(450円)に寄り、汗を流して帰りました。

御座山(北相木村から)
登山口の案内板
登山口の様子
登山道の様子
登山道脇のシダ類
シャクナゲの様子
見晴台
シャクナゲの登山道
前衛峰
前衛峰から見える御座山
前衛峰岩場の松
登山道の様子
登山道の様子
山頂の様子
岩峰
北(右)・南(左)相木村

戻 る