大和三山 (香久山152m 畝傍山199m 耳成山139m)奈良県 橿原市 2015年6月21日 天気  晴 メンバー2名     


 奈良の観光を兼ねて大和三山に行ってきました。下の写真は、翌日、飛鳥の甘樫の丘へ行き大和三山を眺めてきたときのものです。
 香久山登山口は、橿原市木 之本町にある休憩所横の道を 進んだ所にあります。登山口から登ること10数分で国常立神社(くにのとこたちじんじゃ)がある山頂に到着しました。山頂は樹木が茂り、樹間からは畝傍山 がやっと見られるだけでした。
 畝傍山登山口は、橿原神社北側山道にあります。橿原神社でお参りをし、登山口から登ること20数分で畝傍山口神社がある山頂に 到着しました。山頂は、 香久山同様樹木が生い茂っていますが、上二山、耳成山、香久山等が見られました。
 耳成山(みみなしやま)登山口は、耳成山公園側にあります。登山口には 鳥居があり、鳥居には耳無山山口神社と刻まれていました。この鳥居を潜り山口神社を経由して20数分で山頂に到着しました。山頂には7名位で大和三山を回 遊 した人たちが談笑していましたが、樹木が生い茂っているため残念ながら眺望はゼロです。
 大和三山、甘樫の丘の遊歩道はとても良く整備されており、市民の方 が散策している姿をよく見かけました。
春過ぎて夏来るらし白栲の衣乾したり天の香久山  持統天皇
玉襷畝火の山の橿原の日知の御代ゆ生まれましい  柿本人麻呂
香具山は畝火ををしと耳梨と相あらそひき神代より かくにあるらし古昔も然にあれこそうつせみも嬬を あらそふらしき  中大兄皇子

左から畝傍山199m 耳成山139m 香久山152m
藤原京跡から見た香久山
登山口に通じる道路(正面は天理教の建物)
香久山登山口の様子
登山道の様子
山頂に鎮座する国常立神社
山頂から垣間見える畝傍山
橿原神社
山道沿いの畝傍山登山口標識
畝傍山登山口の様子
登山道の様子
畝傍山山頂の様子
橿原市市内
山頂から見える耳成山
耳成山登山口
耳無山口神社参道の様子
耳成山山頂の様子
亀石
猿石
二面石
三光石(日月星の光を放った)
奈良若草山

戻 る