TOP

四阿山2354m 根子岳2207m
群馬県嬬恋村 長野県上田市 2016年9月3日(土) 天気 晴 メンバ:2名
四阿山から根子岳の周回 約5時間
 駐車場(9:50)-(9:59)登山口-(10:10)渡渉-(10:42)小四阿(10:48)-(11:14)中四阿-(11:44)四阿山・根子岳分岐(11:49)-(12:00)四阿山山頂(12:04)-(12:14)四阿山・根子岳分岐休憩(12:45)-(13:08)鞍部-(13:36)根子岳山頂(13:45)-(14:13)休憩(14:18)-(14:48)登山口-(14:55)駐車場


 菅平牧場の登山口手前で入山料(200円/1人)を払い、数百m先左手にある駐車場に車を止めました。駐車場から道なりに進むと案内板があり、直進すると根子岳登山口、右折すると四阿山登山口と書かれていました。すぐ傍にはトイレがあります。案内板を右折して四阿山登山口へ向かいます。登山道は牧場の脇を進みます。緩やかな白樺の木が生い茂る坂道を進むと大明神沢に出合います。この川を渡渉すると大笹の生い茂る登山道になります。暫く進むと視界が広がり小四阿にでます。この先、登山道は岩やザレ場が中四阿まで続きます。中四阿から先、針葉樹と大笹の生い茂る登山道を登り切ると根子岳・四阿山の分岐に到着しました。この先、木道の階段を進み、祠を過ぎると四阿山山頂に到着しました。山頂はガスっていて視界はゼロでした。丁度、お昼時で沢山の登山者が休憩していました。
 根子岳・四阿山の分岐まで戻って食事を取り、根子岳へ向けて出発しました。地図を見て想像していた以上に急な下りが続きます。また、登山道は木の根っ子ばかりで雨天時には下りたくない登山道です。鞍部まで来ると根子岳がきれいな姿を見せてくれました。ここから、根子岳の登山道を行き交う登山者が良く見えました。大笹に囲まれた登山道を進み、上部にある大岩をすり抜けるように進むと根子岳に到着しました。根子岳からの下りは、石ころが沢山の緩やかな登山道を下ります。雲がなければ遠く北アルプスを見ながらの下山ができたと思うと残念でした。
 下山後、ソフトクリームと牛乳を美味しく頂きました。帰途、須坂市の湯っくランドに寄り汗を流しました。
  • 駐車場

  • 四阿山 登山口

  • 登山道の様子

  • 大明神沢川

  • アサギマダラとタムラソウ

  • アサギマダラとマツムシソウ

  • 登山道の様子

  • 小四阿

  • 小四阿から四阿山の方向

  • 中四阿の様子

  • 中四阿を振り返る

  • 登山道の様子

  • 根子岳・四阿山分岐

  • 木道の階段

  • 登山道脇の祠

  • 根子岳に向け下山する登山道の様子

  • 登山道に生える根っ子の様子

  • 根子岳登山道の様子

  • 大岩手前登山道の様子

  • 登山道の大岩を抜ける

  • 根子岳山頂の様子

  • 根子岳から菅平牧場へ下る

  • 東屋

  • 根子岳 登山口