TOP
日向山1660m
山梨県北杜市 2016年6月18日(土) 天気 晴 メンバ:2名
登り 約1時間25分
駐車場(9:30)-(9:30)登山口-(9:52)10/5標識-(10:48)雨量計-(10:51)三角点-(10:54)日向山
下り 約1時間20分
日向山(12:40)-(13:20)休憩(13:30)-(14:00)駐車場
日向山の景色
国道20号沿いにある白州道の駅の白州農協前交差点を白州観光尾白キャンプ場方面へ進みます。日向山ハイキングコースの矢印に従い、矢立石登山口までの約4キロの曲がりくねった道路を対向車に注意しながら進むと登山口の駐車場に到着します。駐車場は、既に満車に近い状況でした。登山口には日向山頂上から錦滝への通行を禁止する立て看板が設置されていました。日向山ハイキングコースを登り始めると登山道を10等分した標識が立っていました。ゆっくりした歩調でなだらかな登山道を進みました。登山道は良く整備されているので危険な個所はありません。最初は雑木林ですが、8/10辺りからカラマツやササに変わります。平坦な登山道を進んだ先が明るくなり、目前に白ザレの広場が現れました。この広場からは、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山等の山脈が良く見えました。また、花崗岩が色々な形に風化され興味をそそられます。山頂で大休止を取った後、下山し、道の駅信州蔦木宿でつたの湯温泉に入り汗を流して帰宅しました。
駐車場
矢立石 登山口
登山道の様子
おさる
観音様
10/5標識
登山道の様子
雨量観測所
三角点
登山道の様子