TOP

入笠山1955m
諏訪郡富士見町 2016年7月23日(土) 天気 曇 メンバ:2名
約5時間 ゴンドラ山麓駅~入笠湿原~入笠山~入笠湿原~ゴンドラ山麓駅


入笠山の景色

 花の宝庫入笠山へ行ってきました。富士見パノラマリゾート内のゴンドラ山麓駅で往復乗車券(1650円/1人)を購入し、ゴンドラに乗ることおよそ10分でゴンドラ山頂駅に着きます。生憎の曇り空で八ヶ岳が雲に隠れてしまいその雄大な姿を見ることができず残念でした。山頂駅を降り、道路を左手に進むと入笠湿原・入笠山の道標が林の中を指しています。材木チップが敷かれた登山道を進むと、鹿を湿原に入れさせないための扉が設置されています。このような扉は、鹿による高山植物の食害から守るため至る所に設置されています。扉を過ぎると木道の階段が湿原の先まで続いているのが見渡せます。この湿原には沢山の高山植物が花を咲かせています。入笠湿原には山彦荘やトイレがあります。この先カラマツ林を過ぎると入笠山登山口に着き、扉を過ぎると御所平のお花畑となります。ここからの登山道はお花畑の中をジグザグに進みます。お花畑を過ぎると笹の生い茂る急坂、岩が露出した急坂を登ります。坂を登ること約20分で入笠山山頂に到着しました。山頂は広く沢山の登山客で大賑わいでした。曇っていたため山頂からの眺望はありませんでしたが、雲の切れ間から諏訪湖を見ることができました。山頂で食事を取ったのち、花を見ながら下山しました。下山後、道の駅信州蔦木宿でつたの湯温泉に入り汗を流して帰宅しました。
  • チケット売り場

  • ゴンドラ山麓駅

  • 曇りで八ヶ岳は見えません

  • 林道の様子

  • 入笠山案内図

  • 木道と入笠湿原

  • 入笠湿原

  • 御所平(帰り)

  • 登山道の様子

  • 入笠山山頂

  • 遠くに諏訪湖

  • ハングライダー