TOP
鷹狩山1164m
長野県大町市八坂 2019年6月1日 天気 晴 メンバー:2人
登り 約1時間20分
駐車場(11:38)-(11:39)たかがり小径-(12:26)車道1回目-(12:41)車道2回目-(12:50)石庭-(12:59)
車道3回目-(13:02)鷹狩山山頂
下り 約40分
鷹狩山山頂(14:10)-(14:50)駐車場
令和最初の登山は鷹狩山登山となりました。駐車場は大町市山岳博物館の駐車場を利用しました。登山口は駐車場手前を
右に入った場所で「たかがり小径」の標識があります。登山道を5分ほど登ると視界が開け、大町市内やアルプスの景色が目
に映りこみます。杉林に囲まれたなだらかな登山道を30分ほど登ると車道に出ます。車道を100mほど登った左山側に登山道
があります。ここから先、坂は少しだけ急になります。道なりに登ること10分ほどで再度車道にでます。ここは、そのまま直進し
登山道を進みます。登山道を100mほど登った左山側の登山道を進みます。ここから登山道は狭くなります。白樺休憩所、小さな
石庭を越えると車道に出ます。ここから山頂に建つ展望台が見えます。展望台は3階建てで望遠鏡が設置され遠くの山をまじかに見
ることができます。山頂にはハート型のモニュメントが設置され「恋人の聖地」となっているようです。ここで昼食をとり下山しま
したが、相方はバスのぐるりん号で駐車場まで楽して戻りました。下山後、穂高にある温泉施設「しゃくなげの湯」で汗を流して帰路
につきました。
鷹狩山の景色
大町市山岳博物館駐車場
案内板の様子
たかがり山小径
登山道の様子
視界が開ける
登山道の様子
登山道の様子
登山道の様子
道路1回目
道路1回目の登山道
道路2回目
道路2回目の登山道
小さな石庭
道路3回目
鷹狩山山頂前の展望広場
恋人の聖地
なんの虫かな
蝉の抜け殻