TOP
傘山(からかさやま) 1542m
長野県飯島町 2021年10月17日 天気 小雨/曇 メンバー:4人
登り 約2時間20分
駐車場(10:20)-(10:26)登山口-(10:40)御嶽神社休憩所(10:46)-(11:55)水場(12:05)-(12:36)傘山山頂
下り 約3時間
傘山(12:51)-(13:20)水場-(14:05)御嶽神社休憩所(15:30)-(15:43)駐車場
傘山の山頂からの中央アルプス・南アルプスの眺望が素晴らしいとのことで登ってきました。登山口へ向かう途中は生憎の雨模様で、午後から晴れるとの天気予報を信じての登山となりました。結局、天気は回復せず曇りのまま冷たい風の吹く中の登山となりました。駐車場から登山口手前に設置された柵を開けて進んだ先が登山口です。登山道は御嶽山傘松並木と呼ばれ立派な松の大木が生い茂っています。御嶽神社・岩間山城跡を過ぎ狭い登山道を暫くの間進むと左手の谷側が急斜面になった登山道を進みます。その先を進むと水場があります。水場から山頂までの登山道は急登で補助用のロープが張られています。30分程急坂を登ると山頂に到着します。山頂に到着しても景色が見られないので御嶽神社の休憩所まで下山しそこで昼食を取りました。下山後は
早太郎温泉こまくさの湯(700円)で汗を流して帰路につきました。
駐車場の様子
傘山案内板
登山道案内
ゲートを開閉する
登山口
御嶽山傘松並木
登山道の様子
大きな赤松
飯島町方面
晴れたらこんな感じ
岩間山城跡
名前のプレート
登山道の様子
傘山頂上へ 2.3Km 110分
大きな岩を通過
谷側注意
水場
傘山頂上へ 650m 35分
急登を登る
傘山頂上へ 200m 10分
傘山山頂到着
傘山山頂
晴れの中央アルプス
山頂の様子
晴れの南アルプス
きのこ鍋
鍋を囲んで