TOP
斑尾山 1382m 大明神岳 1360m 長野県信濃町
2022年6月25日 天気 晴 メンバ2名
登り 約1時間
野尻湖テラス(11:22)-(11:32)展望台-(11:43)分岐-(11:53)分岐-(12:01)斑尾山(12:07)-(12:14)大明神岳
下り 約40分
大明神岳(12:18)-(12:25)斑尾山-(12:33)分岐-(12:41)分岐-(12:48)展望台-(12:55)野尻湖テラス
斑尾山の景色
北信五岳と呼ばれる山の一つ、斑尾山へ登ってきました。既に、妙高山・黒姫山・戸隠山・飯縄山は登っているので北信五岳最後の山になります。
観光リフト(往復1200円)を使い標高1100mの野尻湖テラスまで登り、眺望を楽しんだ後、登山を開始しました。
草が刈られ、整備された九十九折の登山道を20分くらい登ると万坂峠・斑尾山の分岐です。この先、登山道は林の中を進むので景色は良くありません。途中、眺望の良い場所があり野尻湖等を見ることができます。多少のアップダウンはありますが歩きやすい登山道です。
斑尾ペンション街分岐を斑尾山方向へしばらく進むと斑尾山の山頂に到着します。山頂は眺望がないため、この先の大明神岳まで進みます。山頂からは野尻湖テラスで見た景色と同じ野尻湖が見られます。
山頂から野尻湖テラスまで戻り、休憩した後リフトで下り、
タングラム斑尾温泉で汗を流して帰路に着きました。
駐車場から見えるスキー場
野尻湖テラス観光リフト乗り場
リフト乗車中
野尻湖テラス
野尻湖ラウンジ
野尻湖テラスからの眺望
テラス先の登山道
展望広場の様子
展望広場先の登山道
スキーリフト
万坂峠・斑尾山分岐
斑尾山方面への登山道
林の中を進む
視界が広がる
斑尾ペンション街分岐
分岐先の登山道
斑尾山山頂
大明神岳・大池分岐
大明神岳山頂
大明神岳山頂からの眺望
リフトで下る