TOP
光城山 912m
長野県安曇野市 2023年3月20日 天気 晴 メンバ単独
駐車場~光城山山頂~駐車場 約1時間50分
駐車場(12:48)-(12:52)分岐-(13:13)中間地点-(13:34)山頂-(13:47)休憩所(13:55)-(14:40)駐車場
光城山の景色
良い天気に誘われて里山の光城山に登ってきました。駐車場には沢山の登山者の車が駐車されていました。登山口から桜並木の登山道を常念岳を見ながら登ります。中間地点手前ではダンコウバイが綺麗に咲いていました。
山頂は光城跡の案内板、古峰神社があります。この付近からの北アルプスは綺麗に見られます。この日は、北アルプスを背にパラグライダーが大空を飛んでいました。
山頂を北進し休憩所で休憩し下山しました。下山後、近くにある豊科温泉
湯多里山の神で入浴して帰路に着きました。
鳥倉駐車場の様子
昨日の残雪
整備された登山道を登る
ダンコウバイが咲く
中間地点
北アルプスの景色
桜の木の植林
ドウダンツツジの登山道
宿り木
光城跡
古峰神社
山頂裏にあるトイレ
ここを下る 奥は休憩所
登山道を下る
登山道を下る
登山道を下る
竹林を過ぎるともう少し
サクラ池