TOP
旧国鉄篠ノ井線廃線敷 長野県安曇野市
2025年4月17日 天気 晴 メンバ2名
旧国鉄篠ノ井線廃線敷往復 約3時間20分
潮神明宮-三五山トンネル-けやきの森自然園-漆久保トンネル-潮沢信号場跡-旧第二白坂トンネル駐車場
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキングコースは明科駅から旧第二白坂トンネルまで間の約6キロのコースです。前回同様、潮神明宮駐車場から旧第二白坂トンネル駐車場までの廃線敷を散策する往復約10キロのコースです。
桜が満開の季節、三五山トンネルまでの間に植えられた陽光桜の桜並木を始め、廃線敷に沿って咲いている桜や花桃、時期はずれの福寿草を見ながらの散策です。
駐車場
潮神明宮
廃線敷遊歩道案内板
桜並木
桜と北アルプス
桜並木
桜
桜並木
北アルプス 蝶~常念
アルプス 有明山~餓鬼岳
三五山トンネル案内板
三五山トンネル
三五山トンネルから先、バラスト敷きの遊歩道を進みます。遊歩道の脇、所々に休憩用の長椅子がありますが、近くにある明北小学校の生徒さんが設置してくれたものです。「東平」を過ぎ踏切を過ぎると「けやきの森自然園」で、けやきの森が広がっています。
三五山トンネル先の遊歩道
遊歩道のバラスト
遊歩道脇に設置された長椅子
けやきの森自然園前踏切
けやきの森自然園
けやきの森自然園
けやきの森自然園の遊歩道沿いには沢山の福寿草があり、おくての福寿草が花を咲かせていました。また、花桃や桜の木が満開で綺麗でした。漆久保トンネル内部のレンガで造られた壁面の一部が崩れ落ちていました。
福寿草
花桃と桜
満開の桜
鹿のふん
漆久保トンネル前踏切
漆久保トンネル
漆久保トンネル案内
漆久保トンネル
漆久保トンネル
漆久保トンネルの先、遊歩道を進むと柑橘系の匂いが漂ってきます。どこから匂ってくるのかと思い、遊歩道脇に自生している樹木の葉を嗅いでみるとここからの匂いでした。早速、Googleレンズで調べたところ「コクサギ」と判明しました。
「潮沢信号場跡」を過ぎ、暫く遊歩道を進むと旧第二白坂トンネル駐車場に着きます。ここで折り返しました。
漆久保トンネル先の遊歩道
柑橘系の匂いのするコクサギ
潮沢信号場跡案内
遊歩道
遊歩道
旧第二白坂トンネル駐車場