TOP

大天井岳2922m
長野県安曇野市 2019年8月2日-3日  天気 曇/晴 メンバー:2人
   1日目 2日目
中房温泉~燕山荘 約5時間40分
   中房(7:54)-(8:35)第1ベンチ(8:45)-(9:10)第2ベンチ(9:20)-(9:50)第3ベンチ(10:00)-(10:50)富士見ベンチ(11:00)-
   (11:30)合戦小屋(11:50)-(12:10)合戦尾根(12:20)-(13:36)燕山荘


 下山予定の一の沢駐車場に相方の車をデポし、自分の車に相方を乗せ登山口の中房温泉へ向かいました。さすがに大人気の表銀座縦走路 のスタート地点、駐車場は満杯でした。車から荷物を下ろし後は妻に任せました。登山の準備をしている時、一眼レフを車中に置き忘れた ことを思い出し、携帯に連絡するも電波状態が悪く不通。今回は携帯のカメラでの写真撮影となってしまいました。登山届を提出し、登山 開始。急坂を登り続け第1~ 第3ベンチ、富士見ベンチを経て合戦小屋に到着しました。合戦小屋で大休止しましたが、胃がむかつくよう な気分で体調がすぐれませんでした。相方は相方で胃腸薬を飲んでいました。合戦小屋ではたくさんの登山者が名物のスイカ(500円)を食 していました。体調も少し回復したことから先を進み合戦ノ頭に到着しましたが、相変わらずの雲で何も見えない状況でした。この先、燕山 荘までの登りで、左右の太もも内側が攣りはじめ、ペースダウンしながらもやっとのことで燕山荘に到着しました。
 テント場の様子を一望するとどうも満杯のようで、一張の隙間もないことから仕方なく燕山荘での泊となりました。畳3畳に5人、 眠れませんでした。


北アルプスの景色
  • 燕山荘

  • 燕山荘入口脇に鎮座してました

  • コマクサ